アロハデータをレビュー!ハワイ旅行のWi-Fiレンタルにおすすめしたい5つの理由

ハワイ旅行でWi-Fiルーターのレンタルを検討している方にオススメしたいのは、「ALOHA DATA(アロハデータ)」です。ハワイでもストレスなく、インターネットライフをおくりたいならWi-Fiルーターは必須。

linako
よろしければ、参考にしてみてくださいね。
アロハデータはオススメ【レビュー】
ハワイ旅行のときにレンタルするWi-Fiルーターは毎回アロハデータ。満足してます。
はじめて借りたのは2012年。それから毎年、年に2,3回はアロハデータを利用しているので、レンタル回数は10回以上のそこそこのパワーユーザーではないかと。
「アロハデータ」と名前のごとく、ハワイ専用のWi-Fiルーターではハワイ最大のカバーエリア。ハワイ好きで、その存在を知らない人はいないでしょう。
更新情報:2017年10月レンタル
アロハデータ スーパー(2017年当時の)
更新情報:2018年3月レンタル
アロハデータ ベイシック
更新情報:2018年9月レンタル
アロハデータ スーパー
一度だけ、他社のWi-Fiルータはどうだろうと浮気をした結果、ひどい目にあってしまいました。
【トラブル体験談】現地でルーターがつながらないトラブルに有り得ない対応!
それ以来、迷うこと無くアロハデータです。
なぜ、毎回アロハデータなのかメリットとデメリットを見ていきましょう。
アロハデータのメリット
- レンタル料金が1日690円~と他社に比べて安い
- 高速通信4G/LTEでサクサク動く
- 1日に使えるデータ容量は1日700MB~無制限と動画もSNSも問題ナシ
- 「自宅で受取」と「ポストに返却」とらくらく手間無し
- 2つの割引特典でさらにお得!
以上、メリット・デメリットについて、詳しく説明していきますね。
メリット①料金が1日690円からと安い
アロハデータ料金はどのプランも他社海外レンタルWi-Fiと比較してみると最安値!
とくに、「スーパーアロハ」プランは、どれだけ利用しても料金は1日あたり930円の定額料金!
動画やSNSなどデータ料を気にせず使いたい方にピッタリの無制限プランです。
1日に使える データ通信量 |
アロハデータ | イモトのWi-Fi | グローバルWi-Fi |
---|---|---|---|
500 MB | – | 1,580円 | 1,270円 |
700 MB | 690円(アロハデータBIG) 780円(アロハデータBasic) |
– | – |
1000 MB | – | 1,880円 | 1,470円 |
無制限 | 930円(スーパーアロハ) | – | – |
※2018年7月現在のデータです。
アロハデータは定額料金なので、後から追加で請求されることはありません。
1台のルーターに10台までの接続が可能(スーパーアロハデータの場合は15台まで)なので、1台借りてお友達同士で利用し、料金は割り勘というものありですね。
メリット②サクサク動く!高速通信4G/LTE
アメリカ大手の通信回線を利用しているので、ハワイでは高速な4G/LTEで快適な通信環境と言えます。
さらに、アロハデータならハワイ最大のカバーエリアなので、安定してネットにつながりやすく動画もスムーズに再生、サクサク動きます。
オアフ島だけではなく、ハワイ島、カウアイ島、マウイ島でもアロハデータをレンタルしたことありますが、問題なくつながりました。(山と山の間の谷など地形的に電波受信に問題のある場所は別です。)
メリット③データ使用量は1日700MB~無制限!動画もSNSもOK
「これって多いの少ないの?」。
700MBは、0.7GBのこと。
イメージする手がかりとして、あなたが普段お使いのスマホの契約は月に何GBかチェックしてみると良いでしょう。おそらく、1カ月の使用量は2GBや3GBでは?と考えると、1日0.7GBのボリュームが大体どれくらいなのかおわかりになるかと思います。
日常的に利用するSNSやメール、サイトを閲覧する場合には問題ない容量で、動画を何時間も観続けるなどしない限り大丈夫です。(お使いの場所や何を見ているかによっても多少は差があります)
データ料をまったく気にせず使いたい場合は、「スーパーアロハ」プランを選べば完全無制限です。
メリット④「自宅で受取」と「ポストに返却」
アロハデータは申し込み後、出発日の前日か前々日までにWi-Fiルーターが宅配便で届きます。
返却は帰国後、Wi-Fiルーターと同封されていた封筒にルーターを入れてポストに投函するだけ。どこかに立ち寄って受取と返却をする手間がないので、旅行の時間を最大限有効活用できます。しかも、往復宅配送料無料。(成田・羽田・中部・関西の空港では空港受取も可)
メリット⑤割引キャンペーンが2つ!さらにお得に
アロハデータには、割引特典が2つ用意されています。
- 早割
- リピーター割
出発1ヶ月以上前に申し込む「早割」
出発1ヶ月以上前に申し込むと定額通信料が10%OFF
海外旅行の場合、1ヶ月以上前に予定が決まっていることが多いと思うので、旅行の日程が決まったら早目の申し込みをオススメ!「まだ後でいいや」と先延ばしにして忘れ、結局出発1ヶ月前をきってしまい早割を損してしまったこともあります・・・。なので、ハワイ旅行がきまったら忘れないうちに予約をオススメします。
「早割」を逃したくない人はこちら
ALOHA DATA
レンタル2回目以降の「リピーター割引」
リピーター割引情報はサイトには載っていません。申し込み後のメールで知りました。(※2019年3月現在)
以前、USデータもしくはアロハデータを同一名義で利用したことがあると、定額通信料が10%OFFになります。「早割」と「リピーター割引」の2つの割引が効くとかなりお得ですので、ぜひ覚えておいて活用されると良いでしょう。
「実際にいくらかかるの?」か知りたいという方には、Web上で自分で見積計算ができますのでお試しを。
10秒でわかる料金シミュレーションはこちら
ALOHA DATA
アロハデータのデメリット
- 空港で返却ができない
- サポートは24時間対応ではない
デメリット①:空港で返却ができない
帰国の時に空港での返却はできません。ポストに投函しての返却のみになります。
デメリット②:サポートは24時間対応ではない
旅行中にトラブルが起きた場合は、日本のサポートまで電話もしくはメールにて連絡すれば対応してくれます。現在では、ほとんどの宿泊先に無料Wi-Fiの設備がありますし、カフェなどのFreeWi-Fiを利用して、日本のサポートにメールをするか、営業時間にサポートに電話をすることになります。
申し込みから返却までの流れ
Wi-Fiルーターは旅行前に自宅に届きます。往復送料は無料。空港で受け取る場合も受け取り手数料は無料です。
Step.1 ネットから申し込み

公式HPから申し込みをします。電話での申込みはできません。
アロハデータのどのプランを選べばいい?
3つのどのプランにすればいいか迷ったら、私のおすすめは真ん中の②「basic」です。
Wi-Fiルーター機器の大きさ・重さ・スペックはほぼ同じですので、違いは連続何時間使えるかで選んでください。
プラン | ①SUPER | ②basic | ③BIG |
---|---|---|---|
連続通信時間 | 22時間 | 13時間 | 8時間 |
1日料金 | 930円 | 780円 | 690円 |
連続13時間使えれば、まず外出している間中は使えるでしょう。
・バッテリー残量は気にしたくない
・予備バッテリーは持ち歩きたくない
という場合は、①「SUPER」をオススメ。
「SUPER」は、他の機器よりも若干大きく、重さも約40g重くなります。たった40gなのですが、私の体感としては「いつものより重たい」と感じてしまいました。四六時中ネットにつなげて操作しているわけではないし、連続13時間使えれば十分いうことで毎回「basic」を利用しています。
オプションで「予備バッテリー」と「USBカーチャージャー」もありますので、やっぱり充電が心配という方は利用されると安心ですね。
「安心保険」や「予備バッテリー」は必要?
もしも機器本体を無くしてしまったり、壊してしまった場合は4万円請求されますが、「安心保険」に加入していれば全額無料にできる補償です。加入料は1日200円ですので個人の考え方次第かなと。ひったくりや強盗など事件に遭遇しない限り大丈夫だし、その場合海外旅行損害保険に入っているからという考え方もできますね。ちなみに私は加入して1日200円で安心を買っておきます。
アロハデータは毎晩の充電は必須!そうすれば日中バッテリー切れになることはまずないとは思います。予備バッテリーのレンタルは1日100円ですし、これでスマートフォンの充電もできますから、持っていればそれはそれで安心です。逆にスマートフォンの充電器を持っていないという人はスマートフォンにも使える予備バッテリーなので借りちゃってもいいかも。
申し込みボタンはどこだ?!
PCからの申込みをする場合、「申し込み」ボタンはどこだ?と一瞬迷われるかも。画面の一番下に固定されているピンクの部分が申込みです。
このように、支払い方法によって申し込みのボタンが異なります。
支払い方法に注意!
決済方法は「クレジットカード」の他に、「Amazonアカウント」「楽天ID決済」でも可能です。楽天ポイントを貯めたいという方もいるかもしれませんが、ココは断然クレジットカード払いがオススメ。
なぜなら、クレジットカード決済の場合は申込み後に送られてくる「注文確認メール」に、申し込み内容がすべて記載されているからです。
クレジットカードにすると
[ プラン ] アロハデータ・ベーシック
[ ご利用台数 ] 1
[ 出発予定年月日 ] 2017/09/01
[ 帰国予定年月日 ] 2017/09/06
[ 定額通信料 ]・・・
と、申込み内容のすべてが明記されている・・・
しかし、楽天IDで決済をすると、楽天経由となるため「注文確認メール」に記載されているのは何の支払いでいくらなのかだけ。
□2016-04-11 10:10:34
ご注文商品名 :アロハデータ
[価格 5292(円)× 1(個)= 5292(円)税込 ]
送料:0円
のように商品名がアロハデータでいくらなのかしかわかりません。注文内容のプランや出発予定日など記載されていないので「旅行の日付間違えで申し込んでいないか?」「どのプランで申し込んだのか?」を確認する場合はアロハデータに電話で確認することになります。
アロハデータの申し込み内容の控えが欲しい人はクレジットカード決済がオススメ。
Step.2 アロハデータの受け取り
自宅受け取りの場合は出発日の前日には、ヤマトの宅急便でWi-Fiルーターの一式が届きます。届いたら中身を確認しましょう。
下記のようなワンセットが届きます。
ハワイ情報誌『LaniLni』やお土産・オプショナル・クーポン情報付。新しいハワイ情報が受け取れて参考になります。
できれば出発前にWi-Fiの設定を!パスワード入力まではできます(※ビッグ以外は日本ではインターネットは繋がりません)。私は機器が壊れていないかの確認の意味でもパスワードの設定までは、いつもやっておきます。
そうすればハワイに着いたときはアロハデータのスイッチを入れるだけ。パスワードの設定方法は後述「Step.4」を参照ください。
Step.3 ハワイに持っていく

予備バッテリーは機内持ち込みしかできません。スーツケースでの預け入れはできません!

linako
手荷物にしていればハワイの空港に到着してすぐに、ネットに接続することができますのでSNSにアップしたり、スマホをカーナビにも使えます。
Step.4 ハワイ到着後にアロハデータの電源をいれる
まだパスワードの設定をしていない場合は下記の接続設定をします。日本ですでに接続設定をしている場合はアロハデータの電源を入れるだけ!
1.現地に着いたらWi-Fiルーターの電源を入れる。
2.つなげたいスマホ(もしくはPC)のワイヤレスネットワークの中からアロハデータの接続先を選ぶ。
3.ルーター本体の裏側に記載されているキーを入力すれば接続完了。
アロハデータの使い方動画
この設定は最初に1回するだけで旅行中はそのまんまでOKです。あとは存分にハワイ旅行を楽しんでください。
あれ?つながらない!と思ったら、建物など居る場所の影響かもしれませんので、外に出るなど場所を変えて試してみましょう。たまにあります。
スマートフォンと同様に、夜はアロハデータを必ず充電しましょう。
»USB充電に便利なグッズ
Step.5 日本に帰国後ポストから返却
帰国後、帰国日を含む2日以内にアロハデータ一式を、送付されてきたときに同封されていた返却用レターパックの封筒に入れて郵便ポストに投函するだけです。
※空港では返却できません。
よくある質問
現地で借りられる?
ワイキキのTギャラリア(旧:DFS)6階に現地デスクがあるので借りられます。予約は出発前に電話だけでOK!(日本のアロハデータに電話)。アロハデータの「ビッグ」をレンタルした場合の料金は$9.00(1日)+ハワイ州税(4.7%)なので、日本からレンタルした方が料金は安いです。
キャンセルできる?
出発日の4日前までに連絡をすれば、キャンセル料はかからずキャンセル可能となります。出発日の3日前を過ぎると1台につき1,620円(税込)のキャンセル手数料が発生。
何かの事情で出発日以降にキャンセルが発生する場合は、キャンセル手数料+連絡を受けた時点までの日数分レンタル料金が請求されます。
アロハデータまとめ
ハワイ旅行中にGoogleMapで道を調べたり、近くのお店を探したり、トロリーの時刻を調べたり、スマートフォンが常にネットにつながっていると本当に便利!というか、ネットにつながっていないことは考えられないほど。
いつでもどこでもつながり定額制で使えるアロハデータは必需品です。あなたのハワイ旅行の荷物リストに、ぜひアロハデータも加えてくださいね。
ハワイでのWi-Fiルーターのイチオシ
アロハデータを持っていれば、郊外のファーマーズマーケットでもネットが使えます。いつでもどこでも使えるって便利~!
Maku’u Farmer’s Market(ハワイ島ヒロ)