ハワイ諸島は絶え間ない火山活動のため、ビーチは白砂、緑砂、黒砂、赤っぽい砂と、ビーチによって砂の色が違います。
ハワイ島のプナルウは黒砂海岸。長い年月をかけ、溶岩の塊が波に打ち砕かれて、砕けた黒砂です。手砂を手にとってみると、真っ黒で水に濡れてツヤツヤ。
ヤシの木が並ぶビーチにアオウミガメがよく甲羅干しをしている海岸でもあり、高確率でアオウミガメに会えます。ハワイアンにとってアオウミガメは守り神なので聖なる生き物として大切にされています。ここには、守り神アオウミガメの伝説も残っています。
場所
プナルウ黒砂海岸
噴火した溶岩流が海へと注ぎ、冷えて固まりました。
水面の下は溶岩の黒。
溶岩を長い歳月をかけて激しく波が打ち砕き、砂となってビーチになりました。
このビーチは、ピクニックには向いてますが、泳ぐのには適していません。
アオウミガメの貴重な繁殖地
アオウミガメだ!・・・と思う。
というのは調べてみると、ここは「アオウミガメ」とは別の亀の種類の「タイマイ」という亀の生息地だそうです。「アオウミガメ」も絶滅危惧種ですが「タイマイ」はさらに希少だそうです。
タイマイの特徴は
・顔(口のあたり)がくちばしのように尖っている
・甲羅の後ろの方がふちがギザギザしている
あちこちにカメがいますが、どのカメも顔が尖っていないので、たぶんアオウミガメと思われます。
写真を撮るために近寄り過ぎないように。4.5m以上距離を保ってくださいね。
アオウミガメでしょう。
KAUILA AND THE SEA TURTLES OF PUNALUU
こちらのレリーフには「KAUILA AND THE SEA TURTLES OF PUNALUU」と書いてあります。
KAUILA(カウイラ)とは、伝説上のウミガメの姿をした女神。姿を人間に変えて、この地の泉や池を守ったり、子供の世話をして、地元の人から愛された女神です。それを現したレリーフなのでしょう。
このビーチの裏手には「カワイフー・オ・カウイラ」と呼ばれる小さな養魚池があります。ここにはかつてウミガメの姿をした女神カウイラが住んでいたと伝えられているのです。
PUNALUU(プナルウ)とは、ハワイ語で「潜水の泉」の意味。目の前の湾の沖合から、海底に真水の湧き出しているポイントがある。昔、ハワイアンが潜水してその真水を汲んだことから「プナルウ」と言われてます。
トイレや売店があるのです。お土産の絵葉書や小物、Tシャツなど売っていました。
公衆電話発見!
ナウパカの花を見かけると、ハワイにいる実感があって、なぜかホッとしてしまう。
プナルウ ベイク ショップ
黒砂海岸のすぐ近くにある、アメリカ最南端のパン屋さん!
有名なマラサダやスイートブレッドはいかがですか。
bakeshophawaii.com