はじめてのハワイ旅行で、驚いたことの1つが、どこのお店にいってもオーガニックコスメが多いこと。

ハワイにこんなにたくさん肌や髪にやさしいオーガニックシャンプー、ソープ素材が揃っているとは盲点でした。
アメリカ本土の商品もお手頃価格で買えます。スーパーマーケットやドラッグストアのコスメ売り場は胸おどります。
ハワイのシャンプーとコンディショナー
・オーガニック製品が多い
・香りがナチュラルでやさしい
・量が多くコスパがよい
・アメリカ本土の製品も安い
とくに、香水とは違ったトロピカルな自然の香りが多いことが一番の特徴ではないでしょうか。
ココ・ナッツやバニラのような甘い香り、マンゴーなど食べたくなっちゃうようなフルーティーな香り、ピカケやプルメリアなど爽やかな花の香りなど、どの香りも私には「ド・ストライク!」。
どの香りもだーーーーーーい好き。香りにすっかり癒やされます。
自然の香料なので香りが長時間残ることはなく、人工的な香りではありませんから、香りがきつすぎて気分が悪くなるようなことはありません。
髪を洗うときに香る程度ですが、香りでごまかしていない製品の自信を感じます。
パヒュームの優美な香りもいいけれど、自然界のナチュラルな香りを楽しみたいという方にはハワイのシャンプ&コンディショナーはオススメです。自然の香りは元気にしてくれますよ。
今までに20種類以上のシャンプーは試してみました。
その中で、おすすめシャンプー&コンディショナーのベスト10をご紹介します。
【補足】私の髪質はストレートで1本が太くしっかりしたセミロング。パーマやカラーリングをしていないので痛みはほとんど無し。ただし、皮膚が強くはないので刺激が強いものを使うとトラブルになりやすい。その理由からオーガニック系を使うようになりました。
ハワイで買ったおすすめシャンプー&リンス
ISLAND SOAP & CANDLE WORKS「アワプイシャンプー」
オススメ第1位は、カウアイ島生まれの「アイランドソープ&キャンドルワークス」。
髪がふっくらとやわらかくなります。この髪の感触は他のどのシャンプーでも味わえない。
マンゴーとココナッツの香りに、アワプヒ(Awapuhi)フラワーの香りがプラスされて、甘さ+爽やかななんともいえないやさしい香りで、少量で泡立ちが良い。
アワプヒとは、古代ハワイアンから保湿や栄養剤として使われてきたショウガ科の植物。髪にやわらかくし潤いを与えてくれるといわれています。
使用感はしっとりタイプではありませんが、ふんわりとまとまり、髪がどんどん元気になっていく感じがします。
同ブランドのボディクリームとソープはABCストアーをはじめ、ハワイ中のあちこちのお店で見かけられますが、このシャンプーとコンディショナーを置いているのは、「アイランドソープ&キャンドルワークス」の直営店か、オーガニック系スーパーです。
私はハワイに来るたびに、シャンプーとコンディショナーを1セット買って帰ります。
PUNA NONI「ココナッツ」
オススメ第2位は、オアフ島カイルア生まれのボディケア製品ブランド「PUNA NONI」
ハワイ島のガイドさんからおしえてもらったオススメのブランドです。髪がしっとりまとまるとはこういうことかと実感。
古代ハワイアンからスーパーフードとして治療にも使われている植物「ノニ」が使われているのが特徴。
ノニは、ハワイ島プナ地区の豊かな土壌で栽培され、そこに、オーガニックの野菜、花、樹皮から作られたのが、このシャンプーとコンディショナーです。
シャンプーは「あれ?」と驚くくらい水のようにサラサラで透明の液体です。コンディショナーは一般的なものと同様に白くトロッとしています。
香りはココナッツですが、コスメっぽいのココナッツの香りではありませんので、男性でも使えます。
使用感は、髪がサラッとまとまり髪にツヤ感が。私の髪質にはドンピシャで、翌日の髪のまとまり感にはびっくりしました。アジア系の髪質の人には合うと思います。
香りがもう少し楽しめればオススメ第1位なのですが、香りはほとんど感じません。
オーガーニック系のスーパーで販売されており、オーチャード(蘭)、ココナッツ、プルメリアなど種類があり、その中でも「プルメリア」の香りが他にはない香りでとてもよいそうで、次回は買ってくるそー。
PUNA NONI「スイートオーキッド」
こちらは同種類の「スイートオーキッド」です。
蘭の香りというものがそもそもわからないのですが、こちらのスイートオーキッドの香りはみずみずしい植物をイメージさせるような自然の中の香りがします。
使用感は「ココナッツ」よりも、もう少しふわっとした感じにまとまります。
malie ORGANICS「マンゴーネクター」
オススメ第3位は、ハワイで育った植物を原料にしたカウアイ島生まれのオーガニックスパブランド「malie organics」。
しっとりまとまり、いい香り!なんといっても、食べたくなっちゃうような上品なマンゴーの香りが特徴。心身ともに癒やされるいい香りとはまさにこのことかと思ってしまうほど。
他のどのコンディショナーよりも香りが長く残ります。パラダイスの香りだわぁ~。他にはない香りですね。
日本でもモデルさんがオススメしていたり、ハワイのスパにも置かれているブランドですので、ちょっと高級というのがネックです。
主な成分は、マカダミアナッツオイル、ククイナッツオイル、アボカドフルーツオイルで、髪を健康に保ち、輝きを与え髪に潤いを戻します。緑茶葉エキスは紫外線のダメージから保護し元気な髪にし、アボカドフルーツオイルは、脱毛を防いで潤いを与えてくれます。
使用感は、スパで使われるだけあって、オーガニック系の中で一番髪がしっとりとまとまり、香りが持続します。
こちらは、トラベルサイズです。シャンプーはフタをあけるとさらっと出てくるのですが、コンディショナーはフタをあけて容器を逆さまにして、おもいっきりふらないと出てこないほど粘性が強く出しづらいのが難点です。
malie ORGANICS「プルメリア」
malie organicsの一番の特徴は香り!こちらも上品なフローラルな香り。
LANIKAI BATH and BODY の「マンゴーココナッツ」
「LANIKAI BATH and BODY」はオアフ島のカイルアにある100%ハワイ生まれの自然派バス&ボディケアのブランド。
こちらのシャンプー&コンディショナーは、マンゴーとココ・ナッツの香りという黄金の組み合わせ。
ビーチからあがった後に使いたくなるようなものではないかとイメージしています。
成分には、古代ハワイアンが髪にうるおいを与え柔らかくするとして使用したジンジャーのAwapuhi(アワプヒ)やククイオイルが含まれています。
使用感は、最初はバサつくかなという感触でしたが、使っているうちに髪がふっくら感じてきました。
カイルアのお店かネットでしか購入できませんので、カイルアに行く人はぜひお店をのぞいてみてくださいね。お店の中がとってもいい香りです。
OGX「ココナッツミルクシャンプー」
オーガニックのアルファベットから3文字「OGX」を抜いてつけられた、アメリカ生まれのブランド。日本ではほとんど見かけませんが、海外ではオーガニックとして有名なブランドだそうです。
多種多様な髪質に合うように成分も異なり、バリエーションがとっても豊富。
こちらの商品は、ココナッツミルク、卵タンパク質、ココナッツオイル配合で、髪にハリとコシを与えるダメージヘアー用のヘアーシャンプー。
私は「ココナッツの香り」というだけで選んでしまいました。
使用感は、シャンプー後はキシキシ感じましたが、コンディショナーを使うとしっとりと。ココナッツの香りには癒やされます。
ココナッツの香り好きにはこのシャンプーが一番オススメです。
Avalon organics「ラベンダー」
現地のガイドさんによると、全米で人気ナンバーワンのオーガニックシャンプーだそうです。
オーガニック文化発祥の地、アメリカのカリフォルニア州で誕生し、全米トップの売上を誇る、自然派コスメのトップメーカ。
100%植物原料を使用しているので、刺激が少なく肌にやさしい成分。
使用感は、香りがまず先に立ち、オイリーな感じがしないので、髪にやさしいのだろうと思います。少々パサツキを感じますが、使っていくうちに髪が元気になってくるのかと。
ラベンダーの香りははずれがありませんね。
オーガニック系のスーパーに置いてます。
Avalon organics「グレープフルーツ」
グレープフルーツとゼラニウムの花の芳香のブレンドで、グレープフルーツというよりもオレンジに香りが近いです。
alba botanica「hawaiian marula miracle series」
日本でもおなじみにアルバボタニカ。100%成分植物性にこだわり、地球環境と天然資源を守る努力をしているブランドです。
一番よく見る黄色のボトルは、残念ながら私の髪質には合わず、バサバサになってしまうのですが、こちらのブルーのボトルは、希少なマルラオイルを配合し保湿力の高いので、まとまりやすいです。
香りがなんとも不思議で、子どもの頃に使っていた、いい香りのする消しゴムにシナモンを加えたような香りです。
オーガニック系のスーパーで購入しました。
volcanic clay
真っ黒のボトルの火山灰を使ったデトックスシャンプーとコンディショナーです。日本でも炭を使った石鹸などコスメがありますね。
頭皮や髪に蓄積する残留物を洗い流してくれます。中身はグレイの液体で、香りはトロピカルな香り。
まとめ
私は肌が強くはないので、刺激が強いものを使うとトラブルを起こすため、もともとはジョンマスターのシャンプー&コンディショナーを使っていました。そのジョンマスターのシャンプーがハワイのスーパーでは日本の半額以下で売られているではありませんか!
もちろん買いましたが、そのときに、周りに置かれていた他のシャンプーも試しに買ってみたことが、ハワイシャンプーマニアのはじまりでした。
1種類のシャンプーに固定せずに、数種類並べておいて、「今日はこれにしよう♪」とその日の気分で使っています。
カイルアで買ったシャンプーを使えばその香りからカイルアの風景が浮かび、カウアイ島で買ったシャンプを使えば香りからカウアイ島の風景が浮かびと、まるでイメージゲーム、人間の記憶ってすごいです。
そして、ハワイの香りに癒やされます。
普段しっとりタイプを使われている人には、自然派素材のシャンプーは最初はバサッとするように感じるかもしれませんが、だんだんと髪が本来の力を取り戻し元気に健康になっていく(気がします)。
この記事でご紹介したシャンプーに共通していることは洗い上がりがふわっと軽く、香りが自然でとても良いこと。
ハワイにはオーガニックでもお手頃価格のものが多く、日本では手に入らないものもけっこうあります。ドラッグストアやオーガニック系スーパーマーケットでも、たくさんの種類が置いてありますので、ぜひ、のぞいてみてくださいね。
1ボトルの量が多いので、何本も買うと帰りの荷物が重たくなってしまいますが、トラベルグッズのコーナーに小さなボトル入りもありますのでおすすめです。
髪質や香りの好みによって合うシャンプーは異なりますので、気になるシャンプーがあったらまず試してみることをおすすめします。
ハワイの香りのするシャンプーを使って、日本でもハワイ気分。
関連記事ハワイのお土産「石鹸&コスメ編」